奉仕活動
ライオンズクラブ国際協会は、世界最大の奉仕クラブ組織です
世界中に46,000を超えるクラブがあり135万人が会員として登録しています。
ライオンズは世界中で活動しています。
208を超える国と地域で地域奉仕に取り組む男女の集まりです。
ライオンズには、ダイナミックな歴史があります。
1917年に創設されたライオンズは、失明と闘う活動で最もよく知られています。 それは私たちの歴史であり、現在の取り組みでもあります。しかし私たちはその他にも、多様な地域事業にボランティア活動を行っています。 活動内容は環境保護、飢餓対策、高齢者や障害者の支援などです。
献血運動、青少年の健全育成、国際交流に重点を!
現在、当クラブは、献血運動、青少年の健全育成、国際交流に重点を置いた活動を行いたいと考えています。 今後とも皆様方のご指導、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
献血活動は1993年度より、日本赤十字献血運動に協力し新浦安駅前にて献血協力活動を実施中です。
少年サッカー大会の主催は、1987年度より青少年育成のため少年サッカー大会を主催し現在も継続中です。(通例毎年3月頃に実施)
外国人会(UFRA)との国際親善花見会は通例毎年4月頃実施しています。 愛の募金箱活動は、1988年度より年2回の募金箱の配布、回収活動を実施し収益金を各種団体に寄付させていただき、社会奉仕活動の一助といたします。
献血活動は1993年度より、日本赤十字献血運動に協力し新浦安駅前にて献血協力活動を実施中です。
少年サッカー大会の主催は、1987年度より青少年育成のため少年サッカー大会を主催し現在も継続中です。(通例毎年3月頃に実施)
外国人会(UFRA)との国際親善花見会は通例毎年4月頃実施しています。 愛の募金箱活動は、1988年度より年2回の募金箱の配布、回収活動を実施し収益金を各種団体に寄付させていただき、社会奉仕活動の一助といたします。
市川東ライオンズクラブ主催のマラソン大会を見学しました。
子どもと手を繋いでの1キロマラソンをはじめとして、とても楽しそうに走る子供たちが印象的です。我が浦安シーサイドライオンズクラブでも是非開催したい思える大会でした。
